2010年 02月 05日
東方厨は東方板へ |
昨今は右を向いても左を向いても東方東方のご時勢ですね。
俺が東方の名前を初めて知ったのは、たぶん5~6年前くらいだったと思います。
当時毎週末遊びに来てたオタク友達が、偏ったオタク知識しかなかった俺に対して、遊びに来るたびに「オタク界の流行」をアレコレと教えてくれましてね。
流行りのCDとかゲームとかを持ってきては、イロイロ教えてくれたものです・・・(遠い目・・・)
そんな中に、同人ゲームのアレンジCDなんてものがありまして「すごくいいから!」と熱く薦められたような気がしますが、元ネタを知らないもんだから、そのアレンジを聴かされても「???」ってな感じでした。
その後、ネット上でお絵かきをするようになってからというもの、各掲示板でちょくちょく見かける東方という文字を気にはしながらも「俺の知らない市販のアニメかゲームなんだろう」くらいの認識ですごしておりました。
しかしそのうち、ネット上で知り合った幾人かが、いわゆる「二次元嫁」として、東方キャラを~たとえばよく描いていたり、SNS等でアイコンにしていたりするものですから「この人と言えばこのキャラ」みたいな感覚で、すこしずつキャラの名前を覚えていくうちに、自然と東方にも興味もわくようになってきましてね。
(たとえばかっしーなら中国。おてふやんならチルノ。角右衛門ならリグル~みたいな)
でも極めつけは、やはりピクシブでしょうかね。
やっぱ東方描いてる人が多いんですよ。
最近知り合いのローゼン描きの人の中にも、東方中心に切り替えていった人がけっこういまして、そのうちの一人のところに、冬コミの時遊びに行ったところ「アレ?東方なのにわざわざ来たの?」みたいなこと言われましたけど、別に東方は興味なくはないとか嫌いではないというか、どっちかと言うとスキですよ。
ゲームはやったことないけどね~。
ちなみに俺の東方知識の源はこれ↓
とりあえず今の俺の東方知識の中心は、この人の動画です。
どれも大好きです。
民生も好きです。
リグルかわいいよリグル。

その冬コミの時、おてふやんの同人に描かせてもらったチルノとうん子。
一人だけチルノのスカートの模様描き忘れていたあたり「にわか」なのが丸わかりとか、そんな感じの東方でびゅーでしたとさ。
web拍手ありがとうございました~。
俺が東方の名前を初めて知ったのは、たぶん5~6年前くらいだったと思います。
当時毎週末遊びに来てたオタク友達が、偏ったオタク知識しかなかった俺に対して、遊びに来るたびに「オタク界の流行」をアレコレと教えてくれましてね。
流行りのCDとかゲームとかを持ってきては、イロイロ教えてくれたものです・・・(遠い目・・・)
そんな中に、同人ゲームのアレンジCDなんてものがありまして「すごくいいから!」と熱く薦められたような気がしますが、元ネタを知らないもんだから、そのアレンジを聴かされても「???」ってな感じでした。
その後、ネット上でお絵かきをするようになってからというもの、各掲示板でちょくちょく見かける東方という文字を気にはしながらも「俺の知らない市販のアニメかゲームなんだろう」くらいの認識ですごしておりました。
しかしそのうち、ネット上で知り合った幾人かが、いわゆる「二次元嫁」として、東方キャラを~たとえばよく描いていたり、SNS等でアイコンにしていたりするものですから「この人と言えばこのキャラ」みたいな感覚で、すこしずつキャラの名前を覚えていくうちに、自然と東方にも興味もわくようになってきましてね。
(たとえばかっしーなら中国。おてふやんならチルノ。角右衛門ならリグル~みたいな)
でも極めつけは、やはりピクシブでしょうかね。
やっぱ東方描いてる人が多いんですよ。
最近知り合いのローゼン描きの人の中にも、東方中心に切り替えていった人がけっこういまして、そのうちの一人のところに、冬コミの時遊びに行ったところ「アレ?東方なのにわざわざ来たの?」みたいなこと言われましたけど、別に東方は興味なくはないとか嫌いではないというか、どっちかと言うとスキですよ。
ゲームはやったことないけどね~。
ちなみに俺の東方知識の源はこれ↓
とりあえず今の俺の東方知識の中心は、この人の動画です。
どれも大好きです。
民生も好きです。
リグルかわいいよリグル。

その冬コミの時、おてふやんの同人に描かせてもらったチルノとうん子。
一人だけチルノのスカートの模様描き忘れていたあたり「にわか」なのが丸わかりとか、そんな感じの東方でびゅーでしたとさ。
web拍手ありがとうございました~。
■
[PR]
▲
by aoinoyo
| 2010-02-05 02:55
| お絵かき